ランチョンセミナーのお知らせ
- この大学・短大の先生方が研究や、趣味、社会活動などについて自由にお話しをする機会を持つことによって、今まで接したことのない先生と関わること、そして、学生たちがより多くの知識を持つことができるのではないかと考え、ランチョンセミナーを開催いたします。
- ランチョンとは,『正式な昼食。午餐(ごさん)。また逆に、軽い昼食のことをもいう。』(大辞泉)と説明されています。このランチョンセミナーでのランチョンは、もちろん後者のランチョンです。授業の合間の昼食の時間を有効に活用し、先生方の興味・関心に触れることを目的としています。昼食時間帯のセミナーですので、パンや飲み物などの軽食を準備しています。月に1回ほど開催を予定しております。お気軽にご参加ください。
- また、学生への周知をよろしくお願いいたします。
第5回 ランチョンセミナーの開催
タイトル | : 幸呼来~僕らのさんさ~ |
発 表 者 | : 吉田 寛典さん(児童教育学科3年) |
日 時 | : 平成27年12月17日(木) 12時10分~12時40分 |
場 所 | : 盛岡大学 A106教室 |
対 象 | : 本学学生ならびに教職員 |
第4回 ランチョンセミナーの開催
タイトル | : 頑張りすぎない「ほどほど弁当」の記録 |
発 表 者 | : 菊池 眞帆先生(栄養科学科) |
日 時 | : 平成27年12月3日(木) 12時10分~12時40分 |
場 所 | : 盛岡大学 B102教室 |
対 象 | : 本学学生ならびに教職員 |
第3回 ランチョンセミナーの開催
タイトル | : 海外日本語教育実習報告会 |
発 表 者 | : 菅原 雄真さん(日本文学科4年) |
日 時 | : 平成27年10月29日(木) 12時10分~12時40分 |
場 所 | : 盛岡大学 A106教室 |
対 象 | : 本学学生ならびに教職員 |
第2回 ランチョンセミナーの開催
タイトル | : 私が大学生の父だった頃の話 |
発 表 者 | : 石川 悟司先生(児童教育学科) |
日 時 | : 平成27年7月14日(火) 12時10分~12時40分 |
場 所 | : 盛岡大学 A105教室 |
対 象 | : 本学学生ならびに教職員 |
第1回 ランチョンセミナーの開催
タイトル | : 手のひらと恐山 |
発 表 者 | : 福島 正行先生(カモーソン大学) |
日 時 | : 平成27年5月19日(火) 12時10分~12時40分 |
場 所 | : 盛岡大学 A105教室 |
対 象 | : 本学学生ならびに教職員 |
第2回目の様子 石川 悟司先生(児童教育学科)
第1回目の様子 福島 正行先生(カモーソン大学)
申込先・問い合わせ先
- 郵便番号 020-0694
- 岩手県滝沢市砂込808番地
- 盛岡大学・盛岡大学短期大学部 事務局総務部総務課
- 電話 019-688-5555 ファックス 019-688-5577
- E-mail: