盛岡大学・盛岡大学短期大学部
長田 洋一
長田 洋一 Osada Yoichi
所属
文学部児童教育学科
役職
教授
研究室の連絡先
電子メール
学歴
1982年3月 都留文科大学文学部初等教育学科 卒業
2002年3月 愛知教育大学大学院教育学研究科修士課程 修了
2018年3月 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科博士課程 単位満了退学
2022年3月 博士号取得(愛知教育大学・静岡大学)
略歴
1982年4月 愛知県碧南市立棚尾小学校 教諭
1986年4月 愛知県碧南市立新川小学校 教諭
1993年4月 愛知県碧南市立大浜小学校 教諭
1995年4月 愛知県碧南市立鷲塚小学校 教諭
2002年4月 愛知県碧南市立新川小学校 教諭
2009年4月 愛知県碧南市立大浜小学校 教諭
2017年4月 愛知県碧南市立鷲塚小学校 教諭
2018年4月 盛岡大学 文学部 教授
学位
文学士
修士(教育学)
博士(教育学)
専⾨分野
特別支援教育
研究テーマ
自閉症スペクトラム児の対人関係を向上させる指導技法の開発
通級指導教室で発達障害児に行う自立活動の授業
担当科目
特別支援教育論
特別支援教育概論
学校心理学演習Ⅰ・Ⅱ
学校心理学研究法
臨床心理学
心理学概論
心理学基礎実験
アカデミックスキル基礎講座
児童教育講座Ⅰ~Ⅳ
主な研究業績
著書
  • 2020年4月『心理劇的アプローチと小学校の通級指導教室―発達障害児への教育支援―』ジアース教育新社77-162(共著)
論文
  • 2023年3月『知的な遅れのある児童の学習を促進させるために―通級指導教室における名前・形・文字・音楽の複合的な学習を通して―』盛岡大学紀要第40号13-23(単著)
  • 2022年3月『自閉症スペクトラム児に対する心理劇的アプローチの成果と課題―通級指導教室で実践した4つの事例の総括』愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻・「教科開発学論集」第10号37-46(共著)
  • 2021年3月『童話を題材とした心理劇を小学校通級指導教室で普及させるための条件整備』盛岡大学紀要第38号57-67(単著)
  • 2020年3月『小学校通級指導教室で自立活動の指導ができる教員の育成~ソーシャルスキルトレーニングやサイコドラマ等の演習を通して』盛岡大学児童教育学科児童教育学会研究収録第31号1-13(単著)
  • 2020年3月『発達障害を対象とした小学校通級指導教室の教育課程の編成』愛知教育大学特別支援教育講座・福祉講座「障害者教育・福祉学研究」第16巻55-64(共著)
  • 2019年12月『通級指導教室に通う自閉症スペクトラム児に対する童話を題材とした心理劇的アプローチ』臨床発達心理実践研究 第14巻105-114(共著)
  • 2019年3月『通級指導教室の自閉症スペクトラム児に対する童話を題材とした心理劇の適用』愛知教育大学特別支援教育講座・福祉講座「障害者教育・福祉学研究」第15巻 45-53(共著)
  • 2019年3月『知的な遅れがみられる小学4年の自閉症スペクトラム児2名に対する心理劇-LD通級指導教室における自立活動の授業実践-』盛岡大学紀要第36号45-56(共著)
  • 2018年3月『通級指導教室の知的な遅れのあるASD児に対する童話の心理劇の適用』愛知教育大学特別支援教育講座・福祉講座「障害者教育・福祉学研究」第14巻 9-17(共著)
  • 2017年3月『心理劇のアセスメント機能を応用したASD児の問題点の特定』愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻・「教科開発学論集」第5号 65-78(共著)
  • 2017年3月『心理劇の学校教育場面の適用に関する実践的課題』愛知教育大学障害児教育講座「障害者教育・福祉学研究」第13巻117-126(共著)
  • 2016年3月『ASDの対人関係の向上を目指した小学校の実践研究の動向に関する一考察』愛知教育大学障害児教育講座「障害者教育・福祉学研究」第12巻131-143(共著)
  • 2016年3月『小学校通級指導教室と通常の学級の連携に関する一考察』愛知教育大学障害児教育講座「障害者教育・福祉学研究」第12巻121-129(共著)
  • 2015年7月『反応性愛着障害のある広汎性発達障害児の通常学級における適応を目指して』臨床発達心理実践研究第10巻68-77 (単著)
  • 2015年4月『言語性学習障害児の基礎学力とワーキングメモリーを高めるために』東京書籍中央教育研究所・第30回東書教育賞入選論文集35-43(単著)
  • 2015年3月『小学校通級指導教室における発達障害児の指導内容と指導形態の検討』愛知教育大学障害児教育講座「障害者教育・福祉学研究」第11巻67-76(共著)
  • 2014年8月『発達障害の疑いのある児童の海外移住に対する不安を解消するために―「ことばの教室」における取り組み―』日本LD学会誌・「LD研究」第23巻第3号272-284(単著)
  • 2014年4月『広汎性発達障害児の言語発達を促進させるコンピューター教育』東京書籍中央教育研究所・第29回東書教育賞入選論文集27-34(単著)
  • 2013年11月『発達障害児の適応を促進する校内支援体制の構築―対象児童および学級担任に対する支援-』読売新聞社・第62回読売教育賞受賞者論文集133-149(単著)
  • 2013年8月『漢字の読みに困難を示す児童に漢字読み能力を向上させる試み』日本LD学会誌・「LD研究」第22巻第3号291-301(単著)
受賞
  • 2015年10月 第8回上越教育大学辰野千壽教育賞優秀賞 (発達障害児の集団適応を促進する校内支援体制づくりを目指して)
  • 2015年1月 第30回東京書籍東書教育賞優秀賞 (言語性学習障害児の基礎学力とワーキングメモリーを高めるために)
  • 2014年1月 第29回東京書籍東書教育賞優秀賞 (広汎性発達障害児の言語発達を促進させるコンピューター教育)
  • 2013年7月 第62回読売新聞社読売教育賞最優秀賞 (発達障害児の適応を促進する校内支援体制の構築)
  • 2003年12月 第37回愛知県教育研究論文優秀賞 (ADHDを併せ持つLD児の認知能力を高めるために)
学会発表
  • 2022年8月「自閉症スペクトラム児の対人関係の向上を目指した心理劇的アプローチの開発―小学校の通級指導教室における自立活動の授業実践を通して―」盛岡大学児童教育学会(盛岡大学)
  • 2021年8月「発達障害児への通級による指導―知的能力差を配慮した心理劇的アプローチの実践―」愛知教育大学大学院・静岡大学大学院第12回教科開発学研究会(zoom開催)
  • 2019年8月「小学校通級指導教室で自立活動が実践できる教員の育成~学校心理学演習の実践研究」盛岡大学児童教育学会(盛岡大学)
  • 2017年3月「ASD児の自発性および疎通性の改善を目指した心理劇」愛知教育大学大学院・静岡大学大学院第7回教科開発学研究会(静岡大学)
  • 2016年11月「小学3年生ASD児の対人関係の向上を目指した童話を用いた心理劇~通級指導教室における自立活動の実践事例~」日本LD学会第25回大会(パシフィコ横浜)
  • 2010年10月「脳科学から考えたLD疑似体験&認知特性に合わせた学習教材~発達性読み書き障がいの理解と学習支援~」日本LD学会第19回大会(愛知県立大学)
  • 2008年10月「通級指導対象児童に対して効果的な支援をするために」全日本特別支援教育研究連盟第47回全国大会京都市大会(京都市立醍醐西小学校)
  • 2006年8月「軽度発達障害児の自己有能感を高めるための通級指導教室における取り組み」日本臨床発達心理士会第2回全国大会(大阪国際会議場グランキューブ大阪)
  • 2005年5月「心理検査の効果的な活用を目指して」第20回愛知教育大学LD研究会(名古屋市教育センター)
  • 2001年12月「学習障害児の教育に対する保護者の意識」第3回愛知教育大学LD研究会(愛知教育大学)
その他の業績 (特許・資格等)
  • 公認心理師(登録番号:第41962号)
  • 特別支援教育士スーパーバイザー(登録番号:SV09-014号)
  • 臨床発達心理士(登録番号:01374号)
  • 学校心理士(登録番号:第82692号)
  • 上級教育カウンセラー(登録番号:3072009号)
  • ガイダンスカウンセラースーパーバイザー(登録番号:11040073号)
  • 小学校教諭専修免許状
  • 養護学校教諭専修免許状
  • 中学校教諭1級普通免許状(国語)
  • 高等学校教諭2級普通免許状(国語)
  • 聾学校教諭2種免許状
  • 盲学校教諭2種免許状
その他の研究 (競争的資金)
  • 2022年度 盛岡大学学術研究助成(50万円交付)「岩手県の小学校通級指導教室に巡回指導が導入できる可能性の検討」
  • 2021年度 盛岡大学学術研究助成(50万円交付)「自閉症スペクトラム児の対人関係を向上させる指導技法の開発」
  • 2020年度 盛岡大学学術研究助成(50万円交付)「発達障害児が感じる心理的ストレスを理解できる教員の養成を目指して」
  • 2019年度 盛岡大学学術研究助成(50万円交付)「通級指導教室で自立活動の授業をするための大学での授業実践プログラム」
  • 2018~2019年度 科学研究費助成・研究活動スタート支援(150万円交付)「童話を用いた心理劇を小学校通級指導教室で普及させるための条件整備」
  • 2018年度 盛岡大学学長裁量経費「教育の質向上に係る助成事業」(40万円交付)「小学校通級指導教室で自立活動の指導ができる教員の養成」
所属学会・社会活動
2003年~ 日本LD学会会員
2005年~ 日本学校心理士会会員
2005年~ 日本教育カウンセラー協会会員
2006年~ 日本臨床発達心理士会会員
2009年~ 日本心理学会会員
2018年~ 滝沢市就学指導委員会委員(学識経験者)
探究の時間・出張講座
2021年8月 盛岡大学附属高等学校
2020年9月 盛岡大学附属高等学校
2019年7月 盛岡大学附属高等学校